CAREER中途採用情報

INTERVIEW

チャレンジし続ける。
自分も。会社も。

アクセス機器事業部2022年入社 / 中途採用

トップシェアとベンチャー精神
の共存に未来を見ました。

入社した決め手、きっかけ

前職で電設資材商社に勤務しており、当時から認知していたことがきっかけです。
セキュリティ用センサーのトップシェアを誇り、その中でベンチャー精神を持って独自性のある商品を数多く生み出し、社会に役立てる未来が見えた点と、全天候型経営という景気に左右されない堅実な経営をしており、安定的に働くことができる点が、大きな決め手となりました。

入社後の感想

セキュリティ用センサーのトップシェアを誇っているということもあり強靭な筋が1本通っている印象があります。
開発力、技術力をあらゆる方面で、社是にもあるように「センサーとその周辺機器で、社会に必要なものを新しく生み出し、社会の一隅を照らそう。」を念頭に新たなことにチャレンジをしているという印象。

社会への貢献を
肌で感じられる仕事。

現在の仕事の内容について、また、印象に残っている仕事は

仕事内容については、新商品企画、生産管理、商品に対する問い合わせとフォロー対応や、商品販促活動、現場での商品設定調整を担当しています。
印象に残っている仕事としては、某発電所様への入退館システムを設置導入した事です。
重要施設に自分の扱っている商品を導入し設定・調整を行うことで社会の役に立っていることが肌で感じることができました。

仕事のやりがいと弊社の魅力とは

私が扱っている入退管理システムは病院、商業施設、オフィスビル、学校など納入先は千差万別となっており、街中で見かけた際は非常にモチベーションアップとやりがいに繋がります。
世の中全てのニーズや要望に対して応えることは不可能ですが、社会の一隅を照らすべく、どんどんベンチャー精神を持ってチャレンジしていける社風が魅力に感じます。

とことんやり通せば、失敗して
も自分の成長につながる。

仕事をする上で大切にしていること

大きく2点ございます。
1点目は優先順位をつけて仕事をする。2点目は「できる、やる、やり通す」をモットーに取り組む。
1点目の優先順位については、仕事は一人でやるものではなく、関係部署、お客様など多くの人と関わりながら仕事を進めますので優先度を的確に把握し、効率的に仕事をすることを心がけています。
2点目の「できる、やる、やり通す」というモットーはどのような仕事もできないではなく、まずやってみてとことんやり通すことでお客様をはじめ同僚の方々からの信頼を得ることができると考えています。
また、とことんやり通した上で、できなかったり、失敗をしたとしても自分の成長に繋がると考えて仕事に取り組んでいます。

仕事終わりや休日の過ごし方

料理が趣味の一つですので、仕事が早く終わった日や休日は家族で料理を作ることが多いです。

SCHEDULE1日のスケジュール

  • 8:30

    出社・メールチェック

  • 9:00

    部内ミーティング

  • 9:30

    商品に対する電話対応(お客様、営業)

  • 11:00

    新商品企画書作成、新商品取り扱い検討

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    商品に対する電話対応(お客様、営業)

  • 14:00

    商品出荷検査、生産調整資料作成

  • 17:00

    適正在庫チェック

  • 18:00

    退社

新卒エントリー

新卒エントリー

※中途採用のエントリーは こちら